場所・ルート | 丹沢・水無川流域/懸垂岩、モミソ沢 |
---|---|
目的・方法 | 岩登り訓練&沢登り |
期日 | 2004年7月11日(日) |
参加者 | 芹沢、府川、原岡、峯尾、松田、越能(お試し) (7名) |
行程 | |
天候 | |
報告 |
モミソ沢部隊、無事下山 15:30 には 藤沢戻りました。 以下、簡単ですが報告。 5:30ちょいすぎ藤沢各地発、7:00すぎ現地着。 懸垂岩には、我々の他は 単独の練習者が居ただけでした。 まず、懸垂岩で登攀練習とビレイ基礎練習をゆったり行い 9:00入渓。 #松田、越能さんとも #ミシン踏みも見られず 危なげなく安定した登攀でした。 大半が4m滝で、特にザイル使用せず。 12m枯滝で、一度だけ使用。 後続は2名のパーティのみ。 天候問題なく晴れ、 最後の枯棚をすぎた頃からポツポツ。 尾根にあがってから雷を伴う雨、次第に土砂降り。 カッパ着るのも面倒なくらい濡れていたので皆ずぶ濡れ。 車に着いたのが、13:30?くらい 土砂降りの中、着替え帰路についた。 自身(原岡)も初めての沢でしたが ほどよく楽しめたいい感じの沢でした。 新人のお試しには、(技術的に)最適だなぁという印象。 お試しの越能さん・・、 「最後の登りは つらかったけど沢面白いですね!」とのこと。 入会については特段訪ねませんでしたが カチカチの会より自由な風土を希望してる様子でした。 松田君は、 土砂降りずぶ濡れで 河になりつつある登山道の下山を 「キャッキャ」言いながらハイテンションで下る変なヤツでした(笑) |