場所・ルート | 奥秩父・一ノ瀬川流域/大常木谷(おおつねぎ) |
---|---|
目的・方法 | 沢登り |
期日 | 2004年7月17日(土)〜18日(日) |
参加者 | 中村、北嶋、峯尾、松田 (4名) |
行程 |
◆7/16 藤沢 夜発 === 丹波付近泊 ◆7/17 一ノ瀬林道下降 7:40 --- 7:50 一ノ瀬川 --- 8:40 大常木出合 --- 9:20 千苦ノ滝 (左岸巻く) 9:40 --- 11:30 不動ノ滝上 --- 13:00 御岳沢上部 (釣り) --- 14:10 会所小屋跡泊 ◆7/18 会所小屋跡泊 6:40 --- 8:40 二股(1:1) --- 9:20 登山道 9:40 --- 10:40 将監小屋 11:00 --- 12:05 三ノ瀬 (林道) ---13:00 駐車場 |
天候 | ◆7/17 曇り
◆7/18 早朝:小雨 / 6:00〜晴れ /13:00曇り |
報告 |
◆7/17 ---------------------------------------------- ●アプローチ 大常木谷上流の一ノ瀬林道から尾根状を下る。ペイント多し。 10分位で一ノ瀬川に出たが大常木出合まで1時間くらいかかった。 一ノ瀬川は綺麗でいい所だが、時間かかりすぎた。 帰りに調べてみたら、もうちょっと下流に大常木への下降点があった。 ●出合 出合は樹林に覆われており、それ程大きくない。 ナメが綺麗。 ●泳ぎ一発 初っ端の滝は泳いで取り付く。単独行のオジサンは迷わす泳ぎで抜かされた。 私は泳がず巻いた。 峰、松田は泳いで突破! ●五間ノ滝 8m 難しくない。一応ザイル使う。 ●滑り具合 水際、水に浸かっていない岩が滑っている。 水に浸かっていない岩で2回コケた。 水中は苔が生えているが滑っていない。 ●千苦ノ滝 25m でかい! 登れないので左岸巻く。巻き恐い。今回の沢の中で一番恐かった。 トラバースする時、足元が泥。滑りやすいので注意。 ●山女魚淵 泳いで取り付く。 ●ゴルジュ帯 楽しい。 ●泳いで取付くが登れなかった滝 左岸から取り付いてみた。滝の取付きの水中がハングしている。 ホールドはあるが、スタンスが無くて登れなかった。 ●不動ノ滝 下段、簡単。上段も登れそうだが、右岸から巻いた。 巻いた後、懸垂下降。 上段は難しそう。 2段まとめて左岸から巻く事も可能。 ●御岳沢出合 顕著な出合。 この付近は川原状。潅木多し。 ●会所小屋跡 周辺は広い川原状。小屋跡でなくてもテントサイト多数有り。 廃道が通っているが、どこを通っているのか不明。 焚火用薪は事欠かない。 ◆7/18 ---------------------------------------------- ●会所小屋跡上部 川原状で潅木有り。 ナメ滝、小滝有り。綺麗な所だ。 ●コケて横腹打った 写真撮ろうとして歩いて岩に足を滑らせて横転、横腹打った。 幸いケガ無し。 しかし、カメラをぶつけて蓋が開いてしまい、フィルムを露光させてパー になってしまった。ショック! ●15m CS シャワークライム 右岸からシャワークライムで登った。 左岸からも乾いた岩を登れそう。 一段上がった所でビレイ。 中村、トップ。マジで濡れる。 ●上部〜登山道 段々開けてきて源頭の雰囲気。 沢沿いに行く。分岐がいくつかあるが、ちゃんと地形図をみれば分かる。 上部は苔生した安定したガレ。下から登山道が見えなかった。 ●将監小屋 青い屋根の小屋。防火帯がある。 ここまで軽トラが通れる林道がある。 |
その他 | ◆温泉 小菅の湯:600円 小菅村 結構大きい。 |