2004年8月 北ア/槍、北穂


報告:越能
場所・ルート 北ア/槍〜北穂高〜涸沢
目的・方法 縦走
期日 2004年8月4日(水)〜7日(土)
参加者 越能、家族 (2名)
行程・天候
8月3日(晴れ)
 21:30 藤沢発 -- 02:05 沢渡駐車場着 -- 仮眠
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8月4日(小雨のち曇りのち晴れ)
 05:35 上高地行きバス乗車
 06:00 上高地バスターミナル -- 06:40 登山開始
 07:20 明神[休15分] -- 08:17 徳沢[休5分] -- 09:15 横尾[休20分]
 11:05 槍沢ロッジ[休52分] -- 12:26 ババ平
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8月5日(曇りのち雨)
 04:53 ババ平 -- [途中休30分] -- 08:10 殺生ヒュッテ[休35分]
 09:25 槍ヶ岳テン場 -- 休 -- 14:05 槍ヶ岳山頂
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8月6日(曇りのち晴れ)
 07:00 槍ヶ岳山荘 -- 大喰岳 -- 中岳 08:06 -- 南岳 09:24[休36分]
 12:00 A沢のコル -- 14:05 北穂高岳[休40分] -- 17:15 涸沢ヒュッテ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8月7日(晴れのち雨)
 6:40 涸沢ヒュッテ -- 7:50 本谷橋[休6分] -- 8:56 横尾[休24分]
 10:20 徳沢[休15分] -- 11:25 明神[休15分] -- 12:28 上高地バスセンター
 15:00頃 松本IC -- 大雨の為渋滞 -- 花火大会渋滞 -- 22:00頃 藤沢着
報告
槍ヶ岳山頂は何も見えず
団体渋滞していたのですぐ降りてしまいました。
次の日も朝から天候が悪く大喰岳で少しの晴れ間に
ようやく槍ヶ岳が見えました。

槍ヶ岳は想像してた程は怖くなく
長谷川ピークでの渋滞が一番怖かったです。

北穂高から涸沢カールへの下りで膝がおかしくなり
最終日の下山ルートは楽なルートへ変更しました。
最終日が一番辛かったです。

雨で彼が風邪をひき急遽槍ヶ岳山荘で素泊まりしたり
大喰岳でブロッケン現象を2回見たり
A沢のコルでヘリ救助現場に遭遇したり
涸沢のテン場で夫婦喧嘩で亀裂が入ったり
下山中に槍へ向かう知人に偶然会ったりと
てんこ盛りの山旅になりました。

素晴らしい景色を堪能出来てとても満足出来ました。
もっと書きたい事いっぱいですが文章能力が無いので
この辺で・・