場所・ルート | 宮崎県・大分県堺/祖母山(そぼさん) |
---|---|
目的・方法 | ハイキング |
期日 | 2005年7月17日(日) |
参加者 | 中村 (1名) |
行程 | 北谷登山口 8:55 -風穴コース- 10:30 祖母山 11:05 -千間平コース- 12:25 北谷登山口 |
天候 | 晴れ |
報告 |
祖母山の名前の由来は神武天皇の祖母「豊玉姫」が祀られている からだそうだ。祖母山の南には高千穂、天岩戸神社がある。 今回は祖母山の西側/五ヶ所高原(宮崎県)から登る。 北谷登山口までの車道が未舗装で狭く、登山口に行くまでに疲れて しまった。天下の百名山の登山口への道がこんなに悪いとは思わなかった。 風穴コースは「初心者は入るな」とあった通り少々分かり難い道だった。 沢を渡ったり、沢筋を登ったり、樹の根を掴んで登ったり、面白い道だった。 しかし、展望はほとんど無い。下部は樹林帯。上部は背の丈程の笹。 山頂は見晴らし良い。人は5,6人程。 ちょっとマイナーな感じ。 古ぼけた石の小さな社有り。九州の他の山(山伏の山)のような仰々しさ は無い。 山脈が傾山まで続いている。山深い。 温泉は帰る途中の長湯(日本一の炭酸温泉)に入った。 |