場所・ルート | 山梨県 瑞牆山 大ヤスリ岩 |
---|---|
目的・方法 | 岩 |
期日 | 2006年10月21日(土)夜発−10月22日(日) |
参加者 | 芹沢、大西、峯尾、松田、藤澤 |
行程 | 10/21(土)厚木駐車場発21:25〜瑞牆山荘着0:30 10/22(日)瑞牆山荘発6:30〜富士見平7:15〜大ヤスリ岩取付8:30/登攀始め9:10〜大テラス10:30〜岩頂上11:30、全員完登12:30〜懸垂〜登山道14:10〜山荘16:10 |
天候 | 10/22(日)晴後曇、夜雨 |
報告 | 瑞牆山の大ヤスリ岩ハイピークルートを登ってきました。 午後雲が出てきたけど、秋の晴天で金峰山や南、中央、八ヶ岳を背後にアブミ人工の岩登り楽しめた。パーティは藤澤−芹沢、峯尾−大西−松田と分けた。4ピッチの所、実質3ピッチ。ボルトは70年開拓なので錆びてたけど抜けた所はないようだったが、やはり最後の岩塔の人工ピッチはボルト間隔遠くてなかなか。藤澤、峯尾リード、空身。 花崗岩はきれいでがっちりだしボルトまだ大丈夫だしここは良いです。3回目かな。ここは本峰頂上と登山道から登ってるのが丸見えなので写真ばちばちたまに声援?。降りたら握手してって言うハイカーのおばさんも。北岳バットレスみたい。で下山中にハイカーを追い越してくとどこかで見たザックとシャツ子連れ。アベでした。紅葉が8〜9割くらいで来週以降ちょうどきれいかも。 帰りは増富の湯(\700)ぬるめ。 須玉の141号沿い関西うどんやは時間かかりすぎ+玉子疑惑? |