報告:荻野
| 地域/ルート |
丹沢/宮ヶ瀬湖南・境ノ沢源頭ピーク「鍋嵐」 |
| 目的・方法 |
ハイキング |
| 期日 |
2010年1月30日(土) |
| 参加者 |
、花岡、大西、高地、荻野、佐藤(お試し) (5名) |
| 行程 |
中津川沿い境ノ沢ゲート付近駐車スペース8:30発ゲートを入り中津川を渡る林道を歩き→8;45ハタチガ沢橋上(地図読講義)8:55発→9:35林道終点9:45発→10:00宮ヶ瀬尾根(150°方向へ)10:14発→10:45シカ柵のある陽だまり10:50発→11:05宮ヶ瀬尾根分岐→11:15能ノ爪250°へ→11:25鍋嵐東峰 昼休
憩11:43発→12:20鍋嵐山頂(275°方向に蛭ヶ岳)12:28発→12:42北峰ツエルト休憩13:25発(折り返し)→13:48分岐677mに向けて340°へ→14:02 677m地点 335°へ 14:05発→14:18 260°へ→14:25右に赤杭
→14:40 360°へ→14:42シカ柵左を行く→14:50杉林下る→14:55林道着→15:10駐車スペース着
|
| 天候 |
晴れ 気温:3月中旬並
|
| 報告 |
ハタチガ沢を囲む尾根のルートです。
雪も無く泥濘もなく、歩き安い尾根でした。人の足跡もあり、獣らの踏み跡とともに尾根沿いは踏み固められた道があり、赤テープの目印もありました。
辺室山を目印に、山頂付近では大山や丹沢山その尾根むこうに蛭ヶ岳の頭が眺められました。
地図読み練習によいルートです。 この季節、落葉樹の合間から宮ヶ瀬湖の湖面も美しく見渡せました。
以上
|