地域/ルート | 丹沢/水無川流域・新茅ノ沢 |
---|---|
目的・方法 | 沢 |
期日 | 2010年6月19日(土) |
参加者 | 竹沢、高地 (2名) |
行程 | 8:30 新茅橋 9:00 大棚上 9:15 一つ目の堰堤 9:50 F10 10:10 右涸沢(遡行終了) 10:25 烏尾山山頂 11:45 塔の岳山頂 13:50 戸沢 14:05 駐車場 |
天候 | 晴れ |
報告 |
前日の天気予報は雨であったため,それ程深くない新茅沢を選んだ。 新茅山荘では小雨程度で,出だしとしてはまあまあである。やはり連日の雨で水量は多く, 遡行開始のゴルジュは,結構暗い。ついでに風邪で体がだるい。初めのいくつかの滝で, やはり濡れ,気は少々重い。 20分程度で大棚に着く。昨日遡行図を見ているうちは登る気でいたが,水量が多く上部で 思いっきり水を受けるであろう。水量が少なければなあ,とうそぶき,すぐに左から巻くこと に決める。高地さんの記憶により,結構な大高巻きをするが,結構素直に沢に下りることが でき,正解のようだ。 たまにめまいがするものの,歩いているうちに,体が温まってきて,とりあえず楽しく なってくる。ここの滝は,大棚以外全てザイルなしで登れる程度。結構ぬめるため, 快適とは言えないが,気楽である。そのうち水が少なくなり,稜線近くで右の尾根に抜けた。 遡行図では,烏尾尾根に出るように書いてあったが,支尾根のようである。 烏尾山頂で身支度していると,やはり蛭を発見し,高地さんがまたはしゃぎまくっていた。 あっという間に終わってしまったため,塔の岳経由で帰った。 そういえば,今シーズン初めての沢であった。雨のせいもあり,繊細な景色と,静かな場所 である。一方,もう少し沢の景観が美しければ,と感じる沢だった。 |