地域/ルート | 甲府幕岩 |
---|---|
目的・方法 | 岩(フリークライミング) |
期日 | 2010年8月22日(日) |
参加者 | 竹沢、毛利 (2名) |
行程 | |
天候 | 晴れ |
報告 |
外岩5発目は、甲府幕岩! 入り口から横に長いフリーのゲレンデ。 駐車場からすぐに岩場というアプローチの良さも クライマーから人気の理由だ。 竹沢さんに誘われてから、仕事への行き帰りの電車の中は ずっとトポとにらめっこ。今の実力で登れるルートがあまりない。。。 10本もなさそうだ。。。それでも楽しみでしょうがない! 当日現地に着いて、まず2人でルートを下見。 まず、ナベちゃん(5.8)でウォーミングアップ。 左右にクラックが走り、ホールドも豊富な初心者ルート(写真) 指に岩の感触が気持ちいい! ナベちゃんを皮切りに、交互に自分のレベルに合ったルートを登った。 途中5.10bにも挑戦してみたが敗退。チョンボ棒で掛けたヌンチャクを またチョンボ棒で外すという情けない事に。。。(涙 途中、昼食を摂りながらも14時頃まで登り、最後にもう一本登ろうと 決めたルートが、『イエローマウンテン5.9』 ルート図にも三ツ星のついた有名なルートだ。 『オンサイト』 何の情報も無しに所見でルートを登りきる、 クライミングで最も評価される完登方法。 そのルートでのオンサイトチャンスは一生に一回。 この三ツ星ルート、グレードも5.9だし、オンサイトしかない! 出だしから最初のクリップまでは、いつも慎重。 5.9と言っても、今の自分にはギリギリのグレードだ。 一手一手、一歩一歩、確実に置ける場所を探して登る。 指にしっかり力が入る場所を見つけるとホッとして、 次に足をしっかり置ける場所を探し、体重を掛けてみる。 問題なければ、また次の一手を。この繰り返し。 3本目クリップ目まで行くと、もう地面に落ちる事は無いので、 多少はリラックスしてレストしたり、チョークアップ出来る。 周りの景色を楽しむ余裕もチラホラ。 イエローマウンテンはボルト9箇所のロングルート(20mぐらい?) 森の木を越えるあたりから太陽にも当たり、 岩場一帯が見渡せて高度感もあり、気持ちいい!! 7箇所目のボルトにヌンチャク・ロープを掛けて下を見ると、 もうビレイしてくれている竹沢さんも見えない。 ここから終了点までが、このルートの核心。 ホールドもスタンスも細かくて、次の一手が遠い。。。 指先に力を込めて、慎重に身体を引きつけようとするが、 少しバランスを崩すだけで落ちそう。。。何度かトライするが、届かない。。。 心が折れそう。。。テンション!と声に出したい気持ちと戦った。。。 悪魔『一回張ってもらって休めば楽になるぞ〜』 天使『ダメよ!オンサイト決めなきゃ。自分に負けないで!』 よ〜し!!指先に渾身の力を込めて身体を引き付け、 足も上げて次のホールドへ!!!!思いっきり叫んだ! 次の瞬間、右手の指にしっかりした岩の感触が!! おわーーーーーーーーーっ!!!取れた!!! そこから終了点までも慎重に登り、ロープを掛ける。 何とも言えない充実感が全身を駆け巡る。 オンサイト。 クライマーがこだわる意味が本当によく分かる。 ありがとうイエローマウンテン! 参考:通常はウォーミングアップによく登られるルートです。。。 |