2011年6月 山形県/月山 (山スキー)


報告:大西
地域/ルート 山形県/月山
目的・方法 山スキー
期日 2011年6月18日、19日
参加者 大西、北嶋 (2名)
行程 △6月18日 4:10茅ヶ崎発 11:50月山駐車場 13:50発 17:00頂上着
△6月19日 8:00〜9:00頂上の東面斜面滑降し登り返し 9:30小屋発 10:30スキー着装 11:30リフト乗り場
天候  
報告
△18日
寒河江の辺りに来ると有料道路上からでもサクランボが見える。月山道路に入ると
コブシの花が咲いている。まだここは春先なのだ。駐車場は有料。沢山のスキーヤー
とボーダーが集まっている。スキーヤー達は T バーを使って姥ガ岳の頂上方向へ向
かって登っては滑り、また登っては滑り、を繰り返しているが、私達は頂上へは向
かわず行かずに山腹をトラバースして頂上へ向かって行く。リフト終点から山頂を
往復する雪上ハイキング組も少なくはない。月山って結構ポピュラーな山なんだっ
て感心した。ほとんどのハイカーは日帰りだ。午後も 3時を過ぎると上へ向かって
登って行くのは私達位。鍛冶小屋手前で雪田は途切れ、いよいよスキーを担ぐ。ザ
ックは重いし雨が降ってきて、足取りが遅くなる。様々な花が咲き乱れているのが
心の支えだ。鍛冶小屋跡を通り過ぎひと登りで頂上小屋に到着。この時期、小屋は
営業していないのはモチロンの事、避難小屋も無いので周囲は静寂に満ちている。
この頃には天気が持ち直し、陽の光が差して登って来た苦労が報われた。

△19日
朝起きると快晴。このまま下山しても良いけれど、折角なので清川行人小屋方面へ
向けて、空身で滑る事とした。遠望すると、小屋方面の尾根は大分雪が少なくなっ
ているようである。もっとも滑りやすそうなのは真東方向なので、カール状の斜面
をシュルンドを避けながら滑る。アー空身は楽。その後、倍以上の時間をかけて、
傾斜のキツイ斜面をジグザグに小屋まで上り返す。頂上には、既に新たに到着した
登山者が少々周遊している。昨日スキーを外した雪田の端までスキーを担ぎ、兼用
靴でヨタヨタと登山道を下って行くと、大勢の登山客が登ってくる。スキーをつけ
て滑り出す。私でも何とかこなせる程度の斜面だが、最後に登り返しが少なくて済
むように下る事が大変難しい。結局姥が岳の山腹で観念してスキーを脱いだ。リフ
ト終点からリフト乗り場まで、スキーヤーに混じって狭い沢状でコブのできた斜面
をかなり必死になって滑った。丁度昼に駐車場に到着。温泉は志津温泉の豪華旅館
つたやさんの日帰り入浴。道の駅でサンクランボアイスを食べ、月山酒造にてお酒
を買い込み、湘南地方へ向かった。

藤沢山岳会