2011年10月 雨飾−火打 (1/2)



→次ページ(2/2)

報告:10/8,9:中村 10/10:藤田
地域/ルート 雨飾−火打
目的・方法 縦走
期日 2011年10月8日(土)夕発−10日(月)
参加者 中村、藤田 (2名)
行程 △10/8 藤沢 === 長野県・小谷温泉・登山口にテント泊
△10/9 小谷温泉 5:25 --- 6:35 荒菅沢 --- 7:40 笹平 --- 8:00 雨飾山 --- 8:30 笹平 8:40 --- 9:20 大曲り(水場)--- シゲクラ尾根 --- 13:05 金山 --- 14:35 富士見平(水場)--- 15:10 泊岩・避難小屋泊
△10/10 泊岩 5:40 --- 6:10 手前のお鉢 --- 6:45 焼山 --- 9:30 火打山 --- 11:00 高谷池 11:30 --- 13:00 黒沢橋 --- 13:30 笹ヶ峰(下山)  ヒッチハイクにて小谷温泉に戻る。
天候 △10/9 快晴。朝、夜は冷えるが、陽が照ると暑い。
△10/10 快晴、無風
報告
△10/8 
豊科インターを降りて小谷温泉に到着。車で7時間かかった。
無料の露天風呂があるというので行ってみたが、21:00でお湯が抜かれていて
入れなかった。残念。
登山口の駐車場は既に満車状態。登山口付近のテント場に幕営した。


△10/9 
薄暗いうちに出発。藤田さん先頭。急登を飛ばす。ちょっと速いよ〜。
本日の幕営予定地は水が無いので、宿泊分の水(2L)が重い。
百名山なので、登山者多し。
ずっと急な樹林帯。人通りが多いので崩壊しやすい。所々にハシゴ有り。
日帰りハイカーを追い越していく。

荒菅沢で一休み。見上げると綺麗な紅葉。黄、赤の彩りだ。
沢を渡ってまた急登。
樹林帯を抜けると、雨飾方面に布団菱という岩が見えてくる。
稜線近くにハシゴ有り。
西に雨飾、東に今日行く、金山、焼山への長く、標高差のある稜線が見える。
焼山はゴツゴツした山頂で、微かに白い噴煙が見える。
稜線の分岐点が笹平だ。荷物をデポして雨飾に向かう。

雨飾山頂からは北アルプスが間近に見える。
白馬、雪倉、朝日、日本海/親不知へ続く稜線(栂海新道)、鹿島槍、槍ヶ岳、
等。
白馬は上部、薄く雪有り。

引き返して笹平。ここからが本日の本番だ。
分岐から先は殆ど人通りの無いマニアックな道。
と思っていたら意外と人に会った。

分岐から先は急で落葉で滑りやすい道だ。(樹林帯)
濡れた土、落葉が滑る。

金山方面から来た人に様子を聞くと、泊岩(本日の宿泊予定地)は鍵がかかっていて
使用不可との事。富士見平に幕営した方が良いとの事だった。
なるほど、そういう事は聞いておいて良かったな。
現地に行ってみてダメだったらショックだもんな。
後に分かるがこの情報は一部間違っていた。

大曲の水場で水分補給。
この先の稜線は若干下り、UP/DOUN有り、その後金山まで緩やかで長い登りだ。
日差しが暑い。ずっと樹林帯なので、木陰の風が爽やかだ。
稜線は所々、非常に細く、両側切れている箇所有り。
順調に高度を上げて行く。
振り返ると雨飾山が小さく見える。

金山山頂は樹林のやや平坦になった所だ。
焼山、それに続く稜線、火打山が目の前に広がる。
ここまで来れば一安心だ。遠かったなー。
ここからは緩やかな下りだ。

富士見平付近で焼山方面からの女性2人と会う。
泊岩の避難小屋は使えるそうだ。
扉の開閉が固くて、押してもなかなか開かないそうだ。
また、富士見平付近に水場が在る事も教えてもらった。
正に聞いておいて良かった〜、だ。

富士見平から割と水平的に樹林帯を進むと泊岩があった。
岩小屋を利用した避難小屋だ。
中は発泡スチロールのブロックが敷き詰めてある。
本日の宿泊は、先着の方1名、と我々2名の計3名。
床がイマイチ平面で無いのと、ブロックの加重する箇所によってブロックが
ひっくり返りそうになるのが少々困った。
広さは3名で余裕。4,5名なら使える。
それ以上だと入れるが土間を利用する等、工夫が必要になるだろう。

疲れていたので、夜は18時位に寝た。


△水場:
(1)雨飾山/笹平からシゲクラ尾根へ下った所。大曲り。
1574m地点。道沿いに有り。
(2)金山−焼山間。富士見峠から北西側に100m位行った所。
道から数十m下った所。金山から来ると水場は見えない。



△10/10

4:00起床

昨日は久々の縦走のせいか、夕食を済ませるとあっという間に寝てしまった。

おかげで睡眠時間はばっちりである。泊岩内部の分厚い発泡スチロールは

避難小屋のフランスベッドのようであった。設置者に感謝!

朝食を済ませ、同宿した単独行者に挨拶して出発。

焼山の頂上を目指すと、だんだんと空が明るくなってくる。

今回は暑すぎもせず、寒くもなく、天気には恵まれた山行である。

 

焼山頂上周辺は、火山だけにごつごつした溶岩だらけである。立木は無い。

一カ所鎖場を超えて頂上付近のお鉢に出る。

エメラルドグリーンの小さな火口湖を眺めながらお鉢上に存在する噴気口に近寄る。

ちょっと緊張する。赤茶けた岩のあちらこちらから蒸気があがっている。

足下の穴からも蒸気が噴き出している。手をかざすと、当然のこと熱い。

まさに火山であることを実感する。

 

稜線上に視線を移すと、これからたどるべきルートの先には火打山がすぐ其処に

見えるが、途中には700メートル下る鞍部が待っている。

鞍部を通過すると、そこそこ切り立ったナイフリッジとなっている。

振り返ると焼山の山体が大きい。噴気口から聞こえる「ゴーッ!」という音が

不気味である。

結局、焼山と火打間は3時間もかかってしまった。夏だったらきついな!

水も限られているし・・・

 

火打山頂上に着くと、いきなり人、ひと、ヒトである。

今回のルートは、雨飾周辺といい、火打周辺といい、ルートのとあるポイントを境に

極端に人の気配が変わる。

山頂直下に見える高谷池周辺の池糖群が綺麗である。今度は山スキーで来たいなー

 

高谷池ヒュッテで大休止。

水場はあるが、池の水を流しており、煮沸用となっている。

だんだんと針葉樹の中に広葉樹が増えてくる。

足が悲鳴を上げ始めたころ、黒沢橋付近の沢に出た。水をがぶ飲みする。

やはり水場が少ないのは苦労するなー。夏には絶対お勧めできないルートである。

何とかカントか笹ヶ峰牧場に到着。

 

ここからが実は今山行中のハイライト?・・・である

もともとヒッチハイクを予定していたが、失敗したらタクシーでも呼ぼうかという作
戦

である。

もともとからして小谷方面に向かう車両は少ないのに、手を挙げてみるがなかなか止
ま

ってくれない。

やがて、ボルボの革張りシートオープンカーがやってきた。ダメ元で手を挙げると

中村君は「それはちょっと・・・」と戦意喪失気味。

初老の紳士が止まってくれた。小谷温泉まで行かれるとのこと。快く乗せていただき

感謝の念に堪えない。小谷温泉には、一昨日私達が入りそびれた露天風呂に入りに行
く

とのこと。妙高周辺の燕温泉などと比べ、露天でもしっかり熱いのが小谷の良いとこ
ろ

だと教えていただく。期待できるぞー。

しかしこの林道はアップダウンがきつい上に、年中通行止めになるようである。

使用を考える場合は、事前のリサーチが重要であると思われる。

駐車場まで乗せていただき、謝意を述べて別れる。

すぐさま露天風呂に向かうと、先ほどの御仁と再会。本当に熱くて良い湯だな〜♪

寸志を納入して帰路につく。

食堂を探したがなかなか見つからず、豊科インター側の民宿兼レストランにはいると

すごい柱・梁の木造であった。大西さんが見たら感心するだろうな〜

10月の観光シーズン真っ盛りであったが、高速も思ったほど混んでなく、22時過
ぎに

自宅到着。秋の紅葉もなかなか見事な素晴らしい山行でした。

以 上

→次ページ(2/2)

荒菅沢から雨飾 寝た岩が布団菱 笹平直下
笹平直下 笹平から雨飾 荒菅沢上部
雨飾山頂から北アを望む 雨飾山頂 雨飾山頂から焼山、火打、
金山を望む
シゲクラ尾根と金山 シゲクラ尾根と雨飾 金山付近と焼山
金山付近 金山から焼山、火打 金山から火打、妙高

→次ページ(2/2)

藤沢山岳会