2007年5月 槍ヶ岳 北鎌尾根


報告:藤澤
場所・ルート 北ア 槍ヶ岳 北鎌尾根
目的・方法 岩、雪稜
期日 2007年5月2日(水)−5日(土)
参加者 中村、峯尾、松田、藤澤
行程 ▽5/3 信濃大町5:40 =タクシー= 七倉6:30 ==高瀬ダム6:55 ---9:00湯俣9:15--- 12:30千天出合 --- 13:15P2基部 ---15:00P2肩(泊)
▽5/4 P2肩5:00 ---5:30 P2---5:50P3---6:30頃P4に向かう(約標高2,225m地点)の雪壁登攀中に滑落事故発生(230m程天上沢側に滑落)---遭難者捜索開始---7:35頃ルンゼの途中で止まっている事故者を発見(自力での歩行困難)---遭難したパーティーより救助要請を受ける---後続パーティー(名古屋の山岳会)が無線機を持っていたので救助要請を行うが無線が届かず諦める---事故者を天上沢側におろす---10:00頃広いルンゼ(名前無し)に到着(標高1867m天上沢より250m右に入った地点)---10:30ヘリ要請のため2名(松田ともう一名)高瀬ダムへ下山---13:30高瀬ダム到着とともに警察へ救助要請---14:00長野県警ヘリが現場到着、テント撤収の要請を受ける(ヘリは槍ヶ岳での遭難者教護に向かった)---14:30頃長野県警ヘリが再度到着し負傷者を収容。そのまま松本の相澤病院へ搬送した(ヘリはホバリング状態で負傷者を収容)。---15:50現場にいた藤沢山岳会、他パーティの5名は撤収準備完了し高瀬ダムへ向け下山開始。---16:45明るいうちに湯俣まで下山は無理と判断しP2基部にて泊
▽5/5 P2基部7:40---迎えに来た松田、もう一名と合流---千天出合---10:20湯俣10:55---14:20高瀬ダム===TAXI===七倉 事故者が自力で七倉まで来ており、皆合流。
天候 5/3 晴れ/15:00頃から一時雪。
5/4 晴れ
5/5 晴れ
報告 まとまり次第報告

概念図


2007一覧へ戻る  TOPページへ